【WordPress テーマの選び方】副業ブログでcocoon,SANGOを使用した感想や見分けるポイント付

ブログのテーマって何を選んだらいい?
ってか、そもそもコレって何?

WordPressでブログを始めるにあたり、色々選べるポイントがあり、悩んじゃいますよね…

私自身、2024年初心者ながらWordpressでブログを立上げ、開始10か月で月間10万PVを獲得しています。その中で、失敗したと思ったもののひとつが「Wordpressのテーマ」><

たくさん失敗はしていますが、Wordpressのテーマは地味に痛い…
恥を忍んで失敗例を大公開!

この記事では、失敗しにくいWordpressのテーマの選び方をご紹介します。

・Wordpressテーマと種類
・選びかたのコツ
・実録|選びかたの失敗事例

そもそもWordpressのテーマってなに?

WordPressのテーマとは、フォーマットのことです。

種類も500近くあるようで、レストランなどの店舗紹介に向いているものから、商品の紹介サイトにむいているものまで幅広いです。
テーマと発信する内容には向き不向きがあったりもするので、Wordpressのテーマ選びはそこそこ重要なポイントです。

一方で、初心者が見た目にWordpressのテーマの違いなんて分かりません!笑
(私は分からなかったけど、みんな分かるのかな…)

1年間、参考や競合となる各ブログを分析してきて、なんとなーくわかるレベル><
ちなみに、他の方のwebサイトでも、どのWordpressテーマを使用しているかは、簡単に調べることが可能。調べることができるサイトである「WP search」にURLを入れて検索するだけです。

実際使用しているテーマは?

なお、運営しているおかえり旅行の場合有料のWordpressテーマ”SANGO”を使用しています。
また、このブログでは無料のWordpressテーマ”Cocoon”を使用しています。

副業ブログでよく使用されているテーマ

副業ブログ(私が運営しているようなブログ)で良く使用されているのが、下記のようなテーマです。

名称費用(税込)特徴
JIN14,800円・シンプルかつ安心感がある
SWELL17,600円・スタイリッシュなデザイン
・国内人気NO.1
SANGO14,800円・優しいデザイン、初心者さんも使いやすい
AFFINGER14,800円・アフィリエイトに特化(稼ぐためのブログ用)
Cocoon無料

サーバー契約時にWordpressテーマ購入が割引になる場合も!
最初のひとつは有料テーマを使ってみるのがオススメ。

※今回は、買い切り(初期で費用を払ったら追加で費用を払う必要はない)テーマについて列挙しましたが、サブスクタイプ(定期的に費用を支払う)のテーマもあります。
例|Lightningのベクターパスポートなど

失敗しないWordpressテーマの選び方

レンタルサーバーの割り引きから選ぶ

最初レンタルサーバーを契約する時に、Wordpressテーマが割引なり、セットアップも簡易的な場合があります。

そのため、とくに初心者さんは割引ラインナップの中から選ぶのもひとつの手です!

私がConohaを契約した時には、JINとSANGOが割引で提供されていました!

用途から確認

「検討しているWordpressのテーマ名+用途」で検索してみてください。

たとえば、アフィリエイトブログ用にWordpressを立ち上げる場合、「検討しているWordpressのテーマ名+アフィリエイト」で検索を!
実際に、テーマが用途と合っているか調べることができます。

ちなみに、もし次有料テーマを選ぶ機会があるなら、私は”JIN”を使ってみたいなと思います。
JIN自体は、アフィリエイトに向いている特徴を有している旨、記載があります。

無料のCocoonはダメなの?

無料で使えるCocoonを選ばれる方も多いかもしれません。

Cocoonも機能が充実していて、最初有料テーマの使用に抵抗がある方にオススメです。
が、機能が充実し過ぎていて…決めることが多くて時間要します
さらに、ブログの見やすさに関係する目次を付ける機能などは、CSSやプログラミングスキルが必要。

使えないことはないが、Cocoonを使うのに決める事やお勉強すべきことが多過ぎる><

その点、有料テーマは、ほぼ抑えておくべきポイントが既に完成されているので悩む内容が減ります。

また、Wordpressのテーマと関係性が切り離せない項目の勉強にもなります。
たとえば、SEOはテーマと関係ないと言われていますが、成果が出ない時に「もしかしたらテーマのせいでは…?」と疑問を持ってしまうかもしれません。もし可能であれば、実際にやってみたオススメとして最初1つ有料テーマを経験してみてください。

サーバー契約時にWordpressテーマ購入が割引になる場合も!
最初のひとつは有料テーマを使ってみるのがオススメ。

筆者の失敗事例

WordPressのテーマ選び若干失敗しました笑!

私が選んだのはSANGO。

SANGOは、シンプルかつスタイリッシュで使いやすいテーマなので、色々機能があって困っちゃう方にも必要なものを厳選して備えてあり便利です。

課題|SANGOをアフィリエイトで使用すると多少バグが…

一方で、アフィリエイト機能の提供がありません

アフィリエイトが対象外という印象もあり、SANGOを使用されている方特有のアフィリエイトバグのようなものが発生してしまい、SANGOの良さ・機能を制限しながら使用しています。
(バグが出ているままのサイトの方もいるので、気にしない方は気にしない内容ですが。もし、SANGOを既に使用していてアフィリエイトで悩みがある方は、細かい内容になるので直接ご連絡ください。)

私が活かせていないだけで、SANGO自体はとっても優良テーマなんです!

SANGO自体はWordpressのテーマとして優秀です。まず、ConoHa WING契約時に割安で購入でき、有料テーマでも手をかけられたのもひとつの大きな理由です。さらに、サポート体制もしっかりしていて、機能も充実させようと思えばいくらでも出来ます。

まとめ

今回は、私が実際に失敗したドメインとWordpressテーマについてご紹介しました。
これから始められる方の参考になれば幸いです。

※情報は執筆時点の内容です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました