【副業を継続するコツ】モチベーション維持や管理方法を紹介

初心者ブロガーさんのためのモチベーション管理

モチベーションの維持・管理って本当に難しいですよね!
私の周りでも副業を始めたけど、挫折したというか方は多数!!!

とくに簡単という謳い文句で始めやすいのもあり…
WordPressのアフィリエイトブログで挫折した人は本当に多い!

この記事の著者おかえりは、2024年から初心者ながら副業でアフィリエイトブログを開始。
10か月で月間10万PVを達成しています。

自身も3日坊主・豆腐メンタルですが、Wordpressのブログ運営がもうすぐ1年継続達成という点を踏まえて、なるべく副業を継続させるコツ方法をご紹介します。

・副業を継続させるコツやポイント
・モチベーション管理を心理学視点から解説
・やる気がない時の対処法

やる気が起こらない…

ブログに限らず、私は毎日のように発生しています笑。

タイムマネジメントにエメットの法則というものがあり、「物事を先延ばしにすると、すぐに片付けるよりもより多くの時間とエネルギーを消耗する」そうです。
つまり、さっさとやった方がいいということ。

さっさとやるにあたって、取り組み方のポイントを3つ紹介します。

①まず5分間だけ!手を動かしてみる

重い腰が上がらないときに、小さなことから進めてみてください。

例えば、まず5分など時間を決めて少しでも手をかけてみるのがオススメです。
サッカー選手の本田圭佑さんも『モチベーションが上がらない日も「ただやる」「質は気にしなくていい」365日、完璧な気持ちを強く保てる人間なんていない』と明言を残されています。

とりあえず、まず手を動かせと。
上手く気分が乗ってくると、その後頑張ろうと軌道に乗ることがあります!

最初エンジンを少しかけるだけで、作業が楽しくなってくるときがある^^
次のポイントも意識してみてくださいね!

事務作業から始める

本当はやるべきことがあるけれど、手を付けるのが億劫という方は、時間を決めて事務作業をするのもよいかもしれません。

スマホ・PC内の写真の整理や、メールチェック、フォーマット・アンケートの入力など。
私も本当に億劫な時はPCの前に座らず、ゴロゴロしながらスマホでこういった作業をしています笑

時間を決めてタスクをこなすと、少しすっきりとした気持ちで本来の作業に望めます!

※テスト前に整理整頓したくなる現象と同じため、時間を決めてやるのがいいかもしれません。

タスクを小さくし、リスト化する

内容が大きすぎるからやる気がでない、やるべき内容がよく分かっていないということも。

とくに、ブログ始めたては右も左も分からないので、やることが多過ぎて…!

ということで、やることをスマホにリスト化してメモして上から順に進めます。

そのときに、細かい時間でやることベースで記載するのもポイントです。

やるハードルを下げるために作業環境を整える

事務作業にも通じる内容ですが、ストレスを溜めないためにPC・スマホ上で使用する際とは、ブックマーク

PCを立ち上げると1クリックでWordpressにつながるようにしておく、PCの中も整理整頓しておくことで作業の効率化につながり、習慣化になりますよ!

②場所を変えて作業する

普段と同じ環境で作業するのが難しい方もいるかもしれません。

私は、家の設備の問題もありますが、図書館などで作業していることが多いです。

実際に参考文献を探すときにもすぐに探すことができるし、気分転換に新聞・雑誌も読めるので便利です。また、利用できる時間の制約もあり短時間で集中して作業したい日にオススメ。

また、カフェで作業してみるもの雰囲気が変わっていいですよね。

といいつつ、私はあまりひとり時間にお金がかけられず、カフェインを摂取し過ぎると眠れなくなるため、半年に1度くらい利用させていただいてます。

③やったことの記録を残す

……と、ここまでやっても、やはり波はあります!笑

ダメな時はダメ!

副業ができた日や、逆にダメな日も含めて記録に残しています

作業がはかどる時期、ダメな時期、今月やったこと、来月やりたいことなどを記録に残しています。

そうすると、あの時頑張れなかったという敗北視点から、動きやすい時期や法則、ダメになりやすいパターンなどが見えてきます。
逆に頑張れない日が続いていくと、ストレスが溜まってしまい書きたくなくなってしまうかもしれまませんが、そんな時もグッと食いしばって「ダメ」の一言だけでも残しておくと、後から参考になります^^

私は百円均一の手帳にまとめています。
(昔高価な手帳でやったら逆に続かなかった笑)
自身に合ったやり方を探してみてくださいね^^

補足|挫折する前に仲間づくりを!

超コミュ障な私は気を遣ってしまうので、仲間づくりは基本苦手です…><
が、Wordpressで副業をするにあたり、孤独を愛する私が、孤独であることの寂しさを感じました笑

分からなくて相談出来なくて、そういった状態に頭を悩ませているのが面倒で。
思い切ってWordpressの勉強会へ!
その場では解決しなかったのですが、他の内容が聞けていっきに視野が広がりました。

相変わらず超コミュ障は治っていませんが、続けていけてる理由のひとつに早い段階で仲間ができたことも挙げられます^^

知り合いがいないって方もこちらの記事を参考にしてみてくださいね!

それでもやる気が起こらない…

それでも、やる気が起こらないということは疲れているからかもしれません><

やりたいと思いつつ、やれていないのは辛い時がありますよね。

ただ、副業は絶対やらなければならないことではありません。

なぜやっているかを考え、立ち止まることも大事です。

一度大切なものを見極め、それ以外はトーンダウンさせ、ご自愛する時間も大切な仕事のひとつです。

私自身猪突猛進なので、日々思いっきり行くポイントとトーンダウンのバランスは悩みどころです。

まとめ

今回は、ブログ運営をしていくうえで起こりうるやる気が起こらない…というテーマについてご紹介しました。

まず、(おそらく)やる気がない中で、このブログにまで到達してくれて、最後まで読んでくれたあなたは、きっと素晴らしい方だと思います!
あとは、もう一歩、あと5分だけやりたいと思っていた作業に時間を使ってみませんか?

少しでも前に進んだ実績が自信につながって、やる気を加速してくれるはず!

本業ではない、副業だからこそ細くても長く継続することで成果に繋げていきましょう!

参考になれば幸いです。共に頑張りましょー^^ノシ

※情報は執筆時点の内容です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました