
WordPressでサイト作ったけど、ドメインってどう決めたらいい?
ってか、そもそもコレって何?
WordPressでブログを始めるにあたり、色々考えるポイントがあり、悩んじゃいますよね…
そのひとつが、ドメイン!
私自身、2024年初心者ながらWordpressでブログを立上げ、開始10か月で月間10万PVを獲得しています。その中で、失敗したと思ったものが「ドメイン」です><

ドメインを失敗したおかげで、たくさん無駄な工数が…
恥を忍んで失敗例を大公開!
この記事では、失敗しにくいドメインの決め方をご紹介します。

WordPressでサイトを運営するためのドメインを中心に説明していますが、他無料ブログでもアカウント名として活用可能!参考にしてみてください。
・ドメインとは?初心者向けに解説
・失敗しないドメインの決め方
・実録|筆者のドメイン失敗例
そもそも、ドメインとは?
ドメインとは、インターネット上の住所のこと。
https://www.の後に着くアドレス・URLです。
運営しているおかえり旅行の場合”okaeri-3.com”がドメインです。
また、このブログでは”kissadecaf.site”がドメインになります。
ドメインは一度設定すると変更不可
レンタルサーバーを契約する時に決める必要があり1度取得設定したあとは変更不可!
もし違うドメインにしたい場合、追加で契約することになります。

けっこう重要なのに、事例や紹介内容が少ない…
基本的にドメインはアルファベットで設定になり、他のサイトと被りにくく、自分でもわかりやすいものを設定するのがおすすめです。
無料ブログの場合、別途変更可能だが…
無料ブログサービス(note,アメブロ、はてなブログなど)は、ドメイン(というか設定のアカウント名)は変更可能です。
ただ、無料ブログのドメイン(アカウント名)を変更すると、今までの記事のURLも自動的に変更となります。ドメインパワーが落ちるため、変えないのがBetter。

考え方は、Wordpressでのドメインと同様。
これから、失敗しにくい設定方法について紹介していきます!
失敗しないドメインの決め方
実際、失敗しにくいドメインの作り方ポイントについて紹介していきます。
サイトに依存しない形で設定
特に初心者さんにオススメしたいのが、ドメインを設定する時は、サイトの内容に依存しない形にすること。
たとえば、自身のユーザーネームや好きな言葉など、自分自身に紐づけておくなどがオススメです。

たとえば、私はユーザーネームのokaeri-3を使用してます。
(okaeriとokaeri3ドメインは他で既に取得されていたため。)
この内容じゃないとサイトは作らないという強い意志がある初心者の方はマレです。
実際、サイト運営してみると、予想外のことの連続……
自分が知りたいと思ってるからニーズがあると思っていることでも、アクセスが稼げなかったり、サイトと相性が悪かったり…
そのため、サイトの方向をいつでも変更できるようにサイトに依存しないドメインを付けるのがオススメです。
覚えやすいアルファベットで設定
サイトを立ち上げた当初は、検索でアクセスを稼ぐのが非常に難しいです…
そのため、SNSで紹介したり、知り合いに共有する時にも覚えやすいアルファベットで設定しておくのが〇

ドメインのアルファベットを間違えてしまうと、そもそもサイトにも到達してもらえない…
筆者の失敗事例実録
私自身、このドメインでは失敗しました!><
(まさしくこのサイトのドメインです…)
契約しているサーバー(ConoHa WING)では、2024年現在2つめの独自ドメインを無料で持つことが可能。
”okaeri-3.com”のブログサイトが若干雑記ブログで飽和していたので、もうひとつのドメインで特化ブログを作ろうと考えていました。
内容は興味があったデカフェ・カフェインレスでドメインもそれに併せて設定。
それが悲劇の始まり…アクセスが悪くて競合が多くてもピポットしにくい
一方で、立ち上げたデカフェブログはアクセスも乏しく、Google adsenseにも通らず…私のモチベーションはガタ落ち…。
デカフェブログに特化して最初から始めていたら間違いなく全体で挫折していたと思います。

自分への戒めも併せて、このブログでは失敗したままのドメインを使用してます笑
まとめ
私が失敗したように、多少自信があっても数個立ち上げるまでは、ドメインに対して内容にゆとりを持たせるのが続けていくためのコツのひとつです。
なお、ドメイン名は検索・SEO上あまり関係ないと言われています。サイト内容との不一致があっても問題ありません。
今回は、私が実際に失敗したドメインとWordpressテーマについてご紹介しました。
これから始められる方の参考になれば幸いです。
※情報は執筆時点の内容です。
コメント