【強力な味方】生成AI(Chat GPT)のブログライティングへの活用方法徹底解説 プロンプト例文集付

アフィリエイトブログと生成AI(Chat GPT)

Chat GPTをはじめとする生成AI。
近年躍進を続け、「ブログの仕事が奪われる」「ブログオワコン」とよく話題に上がっていますよね><

実際に、使ってみると体感としてまだまだかなぁという印象。
一方でブログを作成する上で、特に初期のころは大変お世話になりました。使ってみて損はありません!

ということで、今回はブログライティングに役立つChat GPT活用法とプロンプト集についてご紹介します。

Chat GPTとは

OpenAI社が開発した生成AI、それがChat GPTです。
対話型で質問ができ、ゼロからイチを考えたり、情報を探したり、どの分野もそこそこ優秀なのが特徴です。
なので、生成AI使ってみようかなと思ったら、Chat GPTから始めるのがオススメです^^

注意|バージョンによって頭の良さが違う

Chat GPTの性能は日に日に体感するレベルでよくなっています。
ただ、バージョンによってできることや精度(頭の良さ)が違うので注意が必要!

2024年11月現在、使用できるのは無料|Chat GPT4o miniと有料|Chat GPT4o(オムニ)です。
なお、無料でも回数制限はありますが、有料のChat GPT4oが使用可能です。
→Chat GPTの画面上では「無料|Chat GPT」・「有料|Chat GPT plus」との記載のため、Chat GPT無料版、有料版という表記にします。

Chat GPTは名前や画面なども、けっこう変わるため追いついていくのは大変><

Chat GPT有料版について

正直、現在限定的ではあるものの無料版でもそこそこの精度はでているため、よほどAI大好きでない限り、無料で十分だと考えています。
なお、有料版の値段は20$/月で約3,000円です。

なお、2024年11月時点で有料版との違いは下記になります。

Chat GPT
【無料版】
ChatGPTplus
【有料版】
文書作成、問題解決などの支援新機能をいち早く使える
利用可能バージョンGPT-4o mini,(GPT‑4oは5時間に10回の限定利用可能)GPT-4o,GPT-4o mini,GPT-4
機能(データ分析、ファイル アップロード、ビジョン、ウェブ参照、画像生成は限定利用可能)データ分析、ファイル アップロード、ビジョン、ウェブ参照、画像生成
その他音声モードがある
参照)Chat GPT「現在のプランをアップグレードする」画面より。

2024年初頭は、無料版のChat GPTは3.5と呼ばれるバージョンで使うほどではない状態でしたが、2024年7月から限定的にChat GPT4o(オムニ)やChat GPT4o miniが利用できるようになり、無料版の使い勝手が格段に広がりました。

無料版でのChat GPT4oとGPT4o miniの見分け方

無料版でも、回数が制限されながら有料版相当のChat 4o(オムニ)を使用することができます。
とくに、何も設定しなければ、Chat 4o(オムニ)での回答となります。
もし、Chat GPT4o mini(現在の無料版)を使用したければ、PCでは回答結果の下、スマホでは回答結果を長押しすることで、切り替えることができます。

この記事では、無料版の使い方について紹介します。

無料版Chat GPTの使い方

使い方は超簡単。
「Chat GPTにメッセージを送信する」という欄に、文章を記載して「↑」をクリック。以上!

生成AIで大事な「プロンプト」とは?

使い方は簡単ですが、工夫が必要です。そのひとつがプロンプト!
プロンプト(Prompt)とは、生成AIに指示を出す文章のことで、上記に記載した「Chat GPTにメッセージを送信する」という欄に入力する内容です。

プロンプトを作成する上で意識すること

書籍などの「Chat GPT活用術」はほぼほぼこのプロンプトでの指示内容についてです。
プロンプト作成時には以下のようなことを注意するといいと言われています。

プロンプトを作成するときに盛り込んだ方がいいこと
・どういった視点で回答がほしいか
・どういった内容を基準に考えるか
・回答する内容のフォーマット
・回答する時のルール

また、1発で回答を得ようとしないというのもポイントのひとつ!
対話形式で利用できるため、回答が違うとか、こういう雰囲気でなどのリクエストを追加しながら、回答を引き出していきます。

ブログライティングに使えるプロンプト例文集

類語を考えて欲しい時

あなたは優秀な編集者です。
「非常に」の代わりになる類語を20個考えてください。
#条件
・ブログやビジネスシーンで使用できるもの
・ポジティブな印象を与える言葉

実際の回答(見たい方はクリック)

以下は「非常に」の代わりとして、ブログやビジネスシーンで使いやすいポジティブな印象を与える言葉です:

  1. 大変
  2. 極めて
  3. きわめて
  4. 圧倒的に
  5. かなり
  6. 著しく
  7. 相当に
  8. 目覚ましく
  9. 本当に
  10. 驚くほど
  11. すこぶる
  12. 抜群に
  13. ものすごく
  14. 格別に
  15. 圧巻の
  16. 絶妙に
  17. 最高に
  18. 申し分なく
  19. 例外的に
  20. 特筆すべきほど

これらの表現を適宜使い分けることで、文章のトーンやニュアンスを調整できます。

類語集などに比べて、意味を捉えつつ広い範囲で言葉を考えてくれました。
自分の過去の使用履歴を見ると、最近はほぼこの類語案の提案で使用しています。

文章の構成を一緒に考えて欲しい時

あなたは優秀なライターです。
Chat GPTをブログで使用する方法の記事を作成したいと考えています。
#条件
・ビジネスシーンでChat GPTの活用する方法
・初心者にも分かりやすい言葉で
・記事は1000文字
#フォーマット
・Chat GPTとは?
・Chat GPTを使用するメリット
・Chat GPTを使用する時の注意点

この内容で記載したいと思いますが、不明点等はありますか?

実際の回答(見たい方はクリック)

ご提案の内容は明確で、とても良い記事の構成になっています!初心者にも分かりやすい言葉で、ビジネスシーンでの具体的な活用方法を伝えるという点で、読者にとって役立つ情報を提供できると思います。特に以下の点を確認しておくと、さらに良い記事が作れるでしょう。

確認したいポイント
対象読者の明確化

どのような業種・役職の方を想定していますか?(例:小規模事業者、フリーランス、企業のマーケターなど)
これにより、使用例を具体的に絞り込むことができます。
メリットの視点

メリットをどの程度深掘りしますか?(例:時間短縮、アイデア発想の効率化、業務の自動化など)
特に「ビジネスでの具体的なメリット」を強調するのが良さそうです。
注意点のトーン

注意点は「リスクを完全に回避できる方法」に寄せるのか、それとも「知っておくべき課題」のように軽めにまとめますか?
具体例の有無

Chat GPTの活用法を「具体例」として示しますか?例えば、「メール作成」「プレゼン資料のアイデア出し」など具体的なタスクがあると、初心者にとってイメージしやすくなります。
導入部分のトーン

Chat GPTの説明部分では、「技術的な背景」よりも「実際に使うとどう役立つのか」を中心にしますか?
これらを明確にすれば、さらに読者に響く記事ができそうです!必要に応じて記事の初稿を作成する際にサポートいたしますので、お気軽にお知らせください。

何だかテンション高めですね…笑
「不明点等ありますか?」や「付け足すべき項目はありますか?」みたいな内容を最初に聞くことで、その後作成する文章の精度を高めることができます。

記事のアイディアが欲しい時

あなたはイーロンマスクのような斬新な視点を持つライターです。
「副業でブログアフィリエイト」を始めようと考えているペルソナに対して、有益な記事のアイディアを20個考えてください。

#条件
・他のライターが書かないような奇抜なこと
・有益で、アフィリエイト成果に直結すること

実際の回答(見たい方はクリック)

以下は、「副業でブログアフィリエイト」を始めようとしている人向けに、斬新で他のライターが書かないような記事アイディア20個です。これらのアイディアは奇抜でありながら、実践すればアフィリエイト成果に直結する内容を意識して考えました。

  1. 「商品紹介ではなく、買わない理由を語るブログ術」
     商品を買わない理由を正直に伝えつつ、本当に必要な人に響く紹介文を書く手法。
  2. 「AI時代のアフィリエイト:AIツールで稼ぐ仕組みの作り方」
     ChatGPTやMidJourneyを使って高速で記事や画像を生成し、他と差をつける方法。
  3. 「読者を商品開発者に変えるブログの書き方」
     ブログ読者から意見を募り、アフィリエイト商品の改良アイデアをシェアすることで稼ぐ戦略。
  4. 「失敗ブログから学ぶ『逆アフィリエイト戦略』」
     稼げなかったブログ例を分析し、成功への反面教師とする記事。
  5. 「時代を先取り!未発売商品のアフィリエイトで稼ぐ裏技」
     クラウドファンディングや予約商品を活用して、競合が少ない市場で早めに利益を得る方法。
  6. 「全てを捨てて1記事に集中!『単一記事ブログ』成功事例」
     1つの記事だけで収益を最大化するニッチ戦略。
  7. 「商品を買わずにレビューする合法的な方法」
     無料トライアルやサンプル品を使ってリアルなレビューを書くコツ。
  8. 「読者の心を操る心理テクニック:コンバージョン率を爆上げする方法」
     人間の心理を利用してクリック率と購入率を高める記事構成術。
  9. 「月1万円でここまでできる!予算制限型アフィリエイト挑戦記」
     低予算でアフィリエイトを始め、収益化するまでのリアルな体験談。
  10. 「アクセス数ゼロでも稼げるブログ構築法」
     SEOに頼らず、SNSやメールリストを活用して収益を上げる方法。
  11. 「地元に特化したアフィリエイトブログで稼ぐ方法」
     地元のお店やサービスに特化して競合を減らす戦略。
  12. 「商品レビューに動画を使わない理由と成功例」
     文章や画像だけで読者に刺さるレビューを書くスキル。
  13. 「未来予測アフィリエイト:これから売れる商品を予測する方法」
     トレンド分析とデータ活用で、未来の需要を狙った記事作成術。
  14. 「ブログで売らない!読者を直接メーカーに送る新型アフィリエイト」
     読者に直接メーカーの公式サイトで購入させる手法で高額報酬を狙う方法。
  15. 「超個人的な失敗談を売りにするブログ術」
     ありのままの失敗体験を共有し、読者の共感を引き出すマーケティング手法。
  16. 「他人のレビューを活用して稼ぐ!合法的な引用術」
     既存のレビューを引用しながら、自分の視点を加えてオリジナリティを出す方法。
  17. 「読者に投票させるブログ:どのアフィリエイト商品がいいか決めてもらう」
     投票機能を使って読者を巻き込みながら商品を紹介する新しい方法。
  18. 「期間限定アフィリエイト記事で売上を爆発させる」
     セール情報やキャンペーン期間中だけの特別記事で稼ぐ戦略。
  19. 「商品紹介は不要!『関連情報だけで稼ぐ』ブログの秘密」
     商品の背景や使い方に特化した記事でクリック率を上げる方法。
  20. 「匿名ブログの裏側:顔出ししないで信頼を得る方法」
     匿名性を活かしながら読者の信頼を勝ち取るためのテクニック。

これらのアイディアは、競合との差別化を図りつつ、読者の興味を引き、結果としてアフィリエイト収益に繋がることを目指しています。どれかピンと来るものがあれば、さらに具体的な記事構成を提案することも可能です!

どの点がイーロンマスクだったのか気になったので追加で、「ちなみにどのあたりがイーロンマスクっぽい感じですか?」と質問してみました。

実際の回答(見たい方はクリック)

イーロン・マスクっぽい要素は、以下のような点に反映されています。彼の視点を意識して、従来の常識を覆し、未来志向や大胆なアプローチを取り入れたアイデアに仕上げました。

  1. 常識を疑う視点
    イーロン・マスクは「なぜそれをその方法でしかできないのか?」を徹底的に考える人です。それを反映し、以下のようなアイデアを取り入れました:

「商品紹介ではなく、買わない理由を語るブログ術」
→ 一般的な「売るための商品紹介」ではなく、「買わない」という逆の視点で信頼を得る奇抜な方法。

「アクセス数ゼロでも稼げるブログ構築法」
→ 伝統的な「SEO頼みのブログ戦略」を否定し、全く別の道を示唆。

  1. 未来志向と技術活用
    マスクがSpaceXやテスラで未来を見据えるように、アフィリエイトブログにも未来の可能性を組み込んでいます:

「AI時代のアフィリエイト:AIツールで稼ぐ仕組みの作り方」
→ ChatGPTやAIを使いこなして記事作成を効率化する未来志向の提案。

「未来予測アフィリエイト:これから売れる商品を予測する方法」
→ トレンドを分析して未来のニーズを先取りするアプローチ。

  1. リスクを恐れない大胆な挑戦
    マスクが大胆なプロジェクト(火星移住や完全自動運転など)を推進する姿勢を反映し、リスクを取りつつユニークな方法で成果を狙う戦略を提案:

「単一記事ブログで成功する戦略」
→ 通常は「多くの記事を書きましょう」というアドバイスが主流ですが、それを覆し、1記事に全力を注ぐという尖った戦略。

「匿名ブログの裏側:顔出ししないで信頼を得る方法」
→ 顔出しが主流の時代に、匿名性を武器に逆張りで信頼を獲得。

  1. 読者を巻き込む発想
    マスクはTwitterを活用してファンや投資家を巻き込み、話題を作るのが得意です。それを意識して、読者参加型のアイデアを盛り込みました:

「読者を商品開発者に変えるブログの書き方」
→ 読者の声を反映して商品の魅力を掘り下げる、双方向的な戦略。

「読者に投票させるブログ:どのアフィリエイト商品がいいか決めてもらう」
→ 読者の参加を促し、エンゲージメントを高めるアプローチ。

  1. 極端なシンプル化
    マスクの「シンプルさの追求(例:モデル3の極力削減された部品数)」を意識して:

「全てを捨てて1記事に集中!『単一記事ブログ』成功事例」
→ 本当に必要な要素だけを残し、無駄を省いた戦略。

「商品紹介は不要!『関連情報だけで稼ぐ』ブログの秘密」
→ 商品そのものではなく、周辺情報だけで成果を出すという発想。

これらのアイデアは、マスクの大胆さ、未来志向、そして常識を疑う思考を取り入れており、「ただ普通に稼ぎたい」というアプローチから一歩抜け出した視点を提供します。このような記事を書くことで、読者にも「目からウロコ」の価値を届けられるでしょう!

分かるような、分からないような笑
以前スティーブジョブズ視点で聞いてみたら、クラウド化・デジタル化させてました。

使用の上での注意点

基本、ブログで求められているのは一次情報

生成AIに仕事を奪われる話とも関連しますが、ブログサイトの強みは一次情報を発信できること。
自分自身が体験した事、感想、生の声を届けるところがポイントです。
生成AIそのままの文章では、この一次情報部分って乗ってきません…

ブログでのSEOや権威性を持って行くためにも、生成AIも活用しつつ、自身の持つ一次情報を上手く組み込むようにしていきましょうー!

生成AIとの向合い方はルールを守って!

生成AIを使用する場合には、色々なことが言われますが基本的には下記2つはおさえておきましょう!

機密情報は入力しない
生成AIは、入力された情報を基に応答を生成します。情報流出を避けるため、機密情報は入力しないようにしましょう。

全部を鵜呑みにしない(間違いを犯すこともある)

ChatGPTは常に正しいわけではありません(というか、「○○社の社長の名前は?」といった1対1で回答を得るような内容や計算は堂々と間違えていることもしばしば)。
情報の正確さを確認する必要があるようなものは、ネット情報で検索が正解!
(実際学習期間と呼ばれる、どこまでの期間のデータを基にChatGPTが回答しているかというのが、2024年11月時点で2023年10月のようです。←サイトによって記載が異なる)

生成して回答を得るものと調査するものとの使い分けが必要です。

まとめ

生成AIによって仕事が奪われるという懸念がありますが、今のうちにChatGPTと友達になることで、強い味方になってくれる可能性があります。
とくに、ブログライターを始めたばかりの時には、文章やアイディアが思いつかないことも少なくありません。悩むのと同時にChat GPTに質問するスキルを身に付けることで、効率的に副業ライターを進めていきましょう!

”まとめ”が生成AIが考えた文章っぽい口調ですが、私おかえりが考えてます笑
Chat GPT(チャッピー)をぜひぜひ使いこなしていきましょー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました