何の内容で書く?初心者向け ブログの内容の選び方【特化ブログ or 雑記ブログ】

ブログを始めようと思った時、一番重要なのが、「どんな内容のブログを作るか…?」ということ。

人に自慢できるほど好きなものも無いし、何で書いたらいいか分からない…

私自身もかなーり悩んで、途中から変更した項目でもあります><

この記事の著者おかえりは、2024年から初心者ながらアフィリエイトブログを開始。
10か月で月間10万PVを達成しています。

この記事では、初心者がイチからブログを作る際に気を付けておきたい内容の選び方について、ご紹介します。

どんな内容でブログを作る?

ブログ始める人の多くが悩まれる内容が、どんな内容でブログを作るかだと思います。

自分の好きなことってそんなにはっきり明確に分かる方って多くはないですよね><
(あれ、私だけ?)

ブログの内容に悩まれた方へ、検討する上でオススメのポイントを5つ紹介します。

①雑記ブログ or 特化ブログどちらがいいの?

1つの専門的なジャンルに絞った特化型のブログ「特化ブログ」と、テーマを限定させない自分の好きなことを発信していく「雑記ブログ」。

それぞれにメリット、デメリットがあります。

そして、体感ですが、アフィリエイトをやる場合、90%以上の媒体で特化ブログをオススメしています。

特化ブログの場合、情報がそのブログに集まっているため、閲覧しに来た人が回遊してくれます。一方で、初心者が特化ブログを継続して書くのは、なかなかキツイ!

さらに、そのブログのアクセスが伸びないと元々好きだった内容が苦手になってしまうかも。

というわけで、私自身は最初に作るブログは、「ゆる特化ブログ」がいいと考えてます。

(※ゆる特化ブログは私が作った造語です。)

「ゆる特化ブログ」は、テーマは決めつつ、本筋とちょっとズレる記事も盛り込みゆるやかに内容を設定。
特化ブログほどカッチリしてないけど、雑記ブログほど散らばってない内容です。

実際、周り、このブログの前身であるデカフェブログは特化ブログにこだわり過ぎるあまり、窮屈でストレスを感じるような思いをしていました。ブログの内容が特化してしまうことで、1発1中で仕留められたらいいのですが、初心者にはそれが難しい。

「ゆる特化ブログ」をオススメする理由として、ブログの内容でアクセス数がかなり変わるというのを体感したからです。実際、ゆる特化ブログの中でも、ブログと相性が良かった記事や、アクセスが急に伸びた記事など傾向が出ています。その中で、ブログ記事としてどんな内容がいいかコツを掴み、小さな成功体験を積み上げられるというのが、ゆる特化ブログの魅力です。

②自分が、最もお金を使用している内容で書く

よく言われるテーマの選び方ですが、「自分がお金を使っている内容」で書くのが一番幸せだと感じています。自分がお金を使っているものはこだわりもあるし、他の人もお金を使っている可能性があります。

一方で、私自身そこそこ倹約(ケチ)なので、あまりお金を使えません…笑
(最近、使わなさ過ぎて300円の唐揚げを食べるのにためらうレベル…)

そのため、ブログを立ち上げる際候補のテーマとして、睡眠と投資・FIRE(Financial independent retire early:経済的自立と早期退職)を候補に挙げていました。
それらのテーマを最終的に選ばなかったチェックポイントは、このあとにご紹介します。

③ブログ内容案はあらかじめGoogle aleartで情報収集

ブログを作る前に競合分析をしておくのもひとつポイントですが、簡単にできる方法として、情報収集出来るツールGoogle alearts(グーグルアラート)があります。

無料で使えるサービスですが、通常の検索ではヒットしにくい最新の情報を届けてくれるのがポイント。今後自分が記事を書いていった際の一種未来予測のようなことができます。

実際に、私はGoogle aleartの結果を見てブログのテーマから外した内容があります。
それが、先ほど候補に挙げた”睡眠”と”FIRE 資産”。実際、Google aleartsにかけてみると下記のような傾向が分かりました。

「睡眠」の改善策って、健康面や研究、スピリチュアルになりがち。
また、「FIRE」は、投資詐欺やネットワークビジネス系の記事が数多くあり、この中で豆腐メンタルな自分が情報を発信していくのは難しそうです。どちらも早期にアイディアを断念することができました。

※睡眠、FIREが私にあっていなかっただけで、ダメな内容というわけではありません。

④内容とブログの相性はいいのか

自分が書きやすいから!という理由で、記事の内容を選ぶのはもちろんOKですが、ブログで発信すべき内容なのか相性がいいかは考えておいた方がよいです。

たとえば、コンビニ新商品のレビュー。

私もたのしみでよく見てしまい時間を溶かしています笑。コンビニの新商品は、毎週のように新商品が出るため、TiktokやX(旧Twitter)の方が相性がよいかもしれません。

情報にはストック型とフロー型があります。
ブログはストック型の情報で、サイトの中に情報が留まります。
一方で、SNSはフロー型の情報で、最新情報が流れていき溜まりません。

ブログに載せた方がいい内容は、1万円以上などある程度人がお金をかけるもの、流行が半年は持つもの、などなど。同じ最新情報でも行列のレビューなどは私のブログの中でもアクセスがいい記事のひとつです。
(ただ、ヒット後長続きしないという性質もある。)

⑤とりあえず始めてみるのも手

雑過ぎる…と思われるかもしれませんが、始めてみるのも手です。

設計を立てすぎてそこで挫折してしまうと、失敗にもなりません…いくら設計では順調でも、始めてみると色んな気づきがあります。

例えば、旅ブログは季節に左右されます。
(当たり前と言えば当たり前ですが)

小さな気づき、トライアンドエラーを経て、ブログを育てて行くのも重要なので、まずは手を動かしてみましょう!

著者が、選んで失敗・ツマヅキ内容

最初、私は「病気療養+仕事」の両立ブログとして、スタートさせています。
(ヤバいほどの病気ではないが、通院が多く大変…)

ただでさえ、仕事と病気療養で辛いのに、さらにブログでまでそのことを深堀しなきゃいけなくて…

自分が歯を食いしばりながら書いているこの両立ブログは果たして両立できているのかと悩みました。

また、プライベートの時間をブログにあてているので、休みの日もこの悩みと向き合うことに…

書いているのも、考えるのも、辛い…

そうした中で、病気療養と仕事の両立を書くより、それ以外が充実する「病気療養している人も日常が楽しめるブログ」の方が読んでいる人もいいのでは…と考え方向転換。

結果、生まれたのが「おかえり旅行」です。
ブログを書くために、積極的に外にも出るようになったので、思い切って内容を変えるのも大事だなと感じています。

まとめ

アフィリエイトブログを始められる方で、内容に悩む方は少なくありません。

これという好きなものが思いつかない方は、まず始めてみることでどんな方向性かが決まってくる場合もあります。

参考になれば幸いです。

※内容は執筆時点の情報は執筆時点の内容です。

コメント