ブログアフィリエイトは、よく稼げる副業としても紹介されます。
一方で、簡単には稼げず、挫折する方も少なくありません……><

ゆる副業や好きなことで月10万円とか言われる副業として挙げられるけど、そんなに楽でもない!!!
このブログでは、これからWordpressでのブログを閉じるかも…と考えられている方に向けて、せっかく作った記事の出口戦略についてご紹介します。
・Wordpressブログを辞める前にやっておくこと
・記事内容の展開先
辞める前にやっておくこと
辞める前にぜひやっておいてほしいことが、取り組んだ成果の記録です。
・運用期間
・記事数
・アクセス数(PV数)
・かかった費用
・成功した/失敗したと感じたポイント
などなど
記録は手帳でもスプレッドシートでもいいので、可視化できる記録として残しておくのが〇
時間を置いてまたトライしてみたいと思った時や、他でWordpressでブログ運営をしたい人が現れた時、はたまた次のステップとして記録があることで有効活用できます^^
辞めるにあたっての方向性
同じ辞めるでも、そのままブログサイトをブツリと閉じる方法から、他へ移管する方法は様々です^^せっかく作ったサイトなので、なるべく有効になるように、進めていきましょう!
noteなど無料サイトへの記事の移行
せっかく作った記事、そのまま廃棄してしまうのはもったいないですよね…><
WordPressで作った記事は、noteなど無料で使用できるブログサイトへ割と簡単に移行できます!
私自身旅行ブログの中でアクセスが芳しくなかった読書関連の旅行のカテゴリーをnoteへお引越し。
読んでもらえるようになり、モチベーションにつながっています。
そのため、せっかく作った記事をnoteなど無料のブログサイトへ移行するのは一つの手です。

ここでは細かい説明はしませんが、「Wordpress ○○移管」と検索すると、方法が出てきます。
移行する場合の注意点
2024年12月現在、noteでは直接でないアフィリエイトリンクを貼ることができません。
(基本的に皆さんが貼っているのはAmazonのみです)
また、アフィリエイトリンクを貼る場合にも、ステマ規制の観点から「PR」であることが分かるような表示が必要となっています。
移管する時はご注意くださいね。
Kindle出版など、無料で電子書籍が作れる場所へ移行
WordPressのブログから無料であってもブログサイトに移行した場合、改めて運営の手間がかかります。
もう一切運営はやりたくない!という方にオススメなのが、Kindle出版。
Amazonが提供している電子書籍をつくれるサイトで、そちらの方でブログの内容をまとめて公開するのもひとつの手です。
Kindle出版の場合、登録費・掲載費はゼロ円!
無料で作家さんと同じ本棚に本が並べられます^^
他社・他者へWordpressブログを譲る
けっこう話してみると、身近でもWordpressでブログ運用してみたいという声は少なくありません。
自身が続けるのが難しくても、他で興味を持っている人がいたら、ブログサイトの権限を譲って見るのもひとつの手です。
もし信頼できる身の回りでほしい方がいたら、譲渡するのは一つの手。
その際には、費用やドメインが変更できないことなどを説明しておきましょう。
ブログを売却
身の回りでブログ運営したい方もおらず、また、アフィリエイトで収益が出ているようなら、ブログをそのまま売却するというのも一つの手です。
分析ツールとしてよく利用しているラッコキーワードの別事業「ラッコM&A」で相場などが掲載されています。
その他
辞めたいと思っているタイミングは、億劫でなかなか難しいとは思いつつ。せっかく作成した文章はコピペしたりするなど、自身で記録に残しておくと後から再利用できることがあります^^
心を無にして取り組んでおきましょう!
まとめ
今回は、アフィリエイトブログを辞めたいと思った時の出口戦略についてまとめました。
一生懸命であるからこそ、ふとしたタイミングで辞めたいと思ってしまうことは誰しもあるかもしれません。出口戦略を見て、よりよい方法を見つけてくださいね。
参考になれば幸いです!
※情報は執筆時点の内容です。
コメント